中西充
大洋薬品/BANFF(現:名古屋オーシャンズ)のプレーを一目みてから愛知でフットサルを始める。東京で約4年間のITベンチャー企業での会社員経験を経て、2015年からフットサルコミュティ事業を行うスマイルフットサルのスタッフとなる。誰もが一緒に笑顔で交じりあえるフットサルのコミュニティ力を再認識。 その後、愛知のフットサルに恩返しをすべく2017年2月からメディア事業・コミュニティ事業「フットサルデザイン~futsal design~」をスタート。フットサルに向き合う人を応援しながら、誰もがつながる世界を構築中。 |
私は学生の頃にフットサルを始めました。
夢中でボールを蹴りながら、多くの人々と出会い、嬉しい思いも悔しい思いも経験し、成長意欲が湧き、挑戦をし、成功も挫折もし、フットサルにより人生が豊かになりました。
何かに夢中になることは本当に素敵です。童心にかえり一生懸命になったとき、年齢も性別も立場も関係なく障害も国籍も越えて一緒に楽しむことができます。フットサルはそんなことを実現してくれる、最高のコミュニケーションツールの一つだと思います。
人生のステージを進むにつれて好きなことに没頭できなくなる時もあると思います。自分も仕事に忙殺され、ボールが蹴れない日々が続いた時がありました。そんなとき誰かと通じれるチームの価値を再認識しました。人生を豊かにしてくれる、そんな居場所がもっとたくさんある世の中を創りたいです。
何かに一生懸命に向き合う人にはいつも心を動かされます。futsal designはフットサルに向き合う人を応援します。
世の中にもっと当たり前にフットサルがあることが、人々の心をもっと豊かにすると信じています。
自分たちの活動により多くの人が充実した人生を送ってほしいです。
充実したフットサルライフのために
futsal design 中西 充